こんにちは。超水道の山本すずめです。
こうして文章でみなさまにご挨拶をするのもなかなか久しい感じがしますね…!
気がつけば11月も最終日ということで、「あれ、秋って来たっけ?」っていうくらいすっかり秋を通り越して冬感満載の今日このごろですが(僕が忙しなくしていたせいで気付かなかっただけでしょうか…)、これだけ寒くなってくると、いよいよghostpiaの季節がきたな…!と、ちょっぴりソワソワしてきますね。
というわけで、早速今月のghostpiaニュースから振り返って参りましょう!
こんにちは。超水道の山本すずめです。
こうして文章でみなさまにご挨拶をするのもなかなか久しい感じがしますね…!
気がつけば11月も最終日ということで、「あれ、秋って来たっけ?」っていうくらいすっかり秋を通り越して冬感満載の今日このごろですが(僕が忙しなくしていたせいで気付かなかっただけでしょうか…)、これだけ寒くなってくると、いよいよghostpiaの季節がきたな…!と、ちょっぴりソワソワしてきますね。
というわけで、早速今月のghostpiaニュースから振り返って参りましょう!
こんにちは、超水道の蜂八憲です。
涼しさを通り越して一気に寒さが増してきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。蜂八はだいたい元気です。
ではでは今月の超水道月報、まずはメインの話題から!
こんにちは、超水道のミタヒツヒトです。
3月〜8月までのリリースまわりも終わり、滞ってきた近況報告もぼちぼち戻していきたいと思います。
いろいろ超水道でも考えたのですが、FANBOXしかり超水道月報しかり、ここ一年くらいは毎月一応わかりやすい出来事があったので(イベント参加とか)記事を書くのは比較的簡単に楽しくやることができたんですが、これからは少し事情が異なってくるものと思われます。
なんせ、シーズンツーの開発はそこそこの長期戦になる(なんせ、シーズンワンと同じくらい絵を描く想定なので!)わけですから、毎月なにがしかのわかりやすいイベントもなく、「今月は制作をしました。以上です」の月が続くことはほぼ確実といってよいでしょう。
そういった退屈への対抗手段としては、いかにもゲーム開発者の近況報告らしく成果物の公開なるものは一つの手ではあるかと思います。
しかしやっぱりシナリオの一部、あるいは出来上がったイラストの一部を公開することはghostpiaにとって即ち作品の一部をそのまま公開することと違いがないので、これも違うように思われました。
そもそも、月報・FANBOXの更新にはいつもそれぞれ1営業日(いわゆる8時間ではなく超水道として活動する時間としての1日、1ターンという感じです)をかけており、これを多いと見るか少ないと見るかは人によりますが、一定の行動ターンを消費するものであるわけで、
・月報の更新が開発を遅らせることは本末転倒なので避けるべき
という至極当然の話があり、しかし、
・待っていてくださる方々のために定期的に月報を公開することには大きな価値がある
というのもまったくもって本当です。
これら二つはどっちも正論ですが、リソースが限られている(『ボランティアの月報専門スタッフ』という意味不明な存在がいれば話は別です)場合においてはコンフリクトしており、超水道にとっても大変悩ましい問題となっています。
よって、現在運用中のFANBOXとこの月報で共通の内容を公開することにしようと思います。
・アクセス性に優れプラットフォームに根ざしたPIXIV FANBOX
・独立性に優れアーカイブとして優秀な超水道ブログ
両方の利点を活かして運用を試させていただければと思います。
いざ運用してみたら意外と大変だったり、思ってもみなかった問題も起きる可能性もあるのですが、とりあえずしばらくこれで運用しますというお知らせです。
さて、早速月報らしいことを書いていきましょうか。
こんばんは、蜂八憲です。
一気に冷え込んできた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。蜂八はだいたい元気です。
昨今の超水道は以前にも増してデバッグ作業に注力しており、なかなかにてんやわんやな日々を送っております。そして気が付けば、もう年の瀬……!(一年が早い! 早すぎる!)
というわけで今月の超水道月報、まずはメインの話題から!
ビジュアルノベル『ghostpia シーズンワン』
— 超水道 @ ghostpia (@chosuido) November 1, 2022
Steamページがオープンしました🎉
2023年初頭リリース予定です!ウィッシュリストに登録して続報をお待ちください!https://t.co/zQoNWlwUdw
"#ghostpia" is the visual novel arriving in Q1 2023🎉
Please add it to your Steam Wishlist for now! pic.twitter.com/dgIb5MPxfF
「Switch版」としてご紹介することが多い『ghostpia Season One』ですが、Steam版でもリリース予定です!なお、リリースはSwitch向けよりもSteam向けのほうが後になる予定です。もう少々お待たせしてしまいますが、どうかご期待ください!
#INDIELiveExpo DAY1、お疲れ様でした🎮
— 超水道 @ ghostpia (@chosuido) December 3, 2022
番組内で放映された #ghostpia のCM、せっかくなので単品でもアップロードいたしました📺😎#ghostpia commercial streamed at INDIELiveExpo has been uploaded🎉Watch it😉https://t.co/qlBrVH2oro#visualnovel #VN #indiegame pic.twitter.com/Pa01HE9Pm3
世界最大級のインディゲーム生放送イベント、INDIE Live Expo にて『ghostpia Season One』をご紹介いただきました。本作が多くの方々の目に触れる機会をいただき、超水道一同嬉しく思います(当日は全員で番組を視聴していました)。温かいコメントもいただき、制作の力になっております。いつも感謝です……!
【おしらせ】超水道のPIXIV FANBOX、12月分の記事を更新しました🎉
— 超水道 @ ghostpia (@chosuido) December 30, 2022
「年末なので振り返ろう」https://t.co/YJDXNznBfN
今年最後の更新です!#ghostpia の開発を振り返りつつ、雑感を語ってまいります。
本年も大変お世話になりました!!!🙇🙇🙇🙇
支援者さま限定の記事はこちら!https://t.co/qc6aw7mgms
— 超水道 @ ghostpia (@chosuido) December 30, 2022
ローンチスクリーンからタイトルメニューが起動し読み始めるまでの、こだわりの演出を一足先にこっそりご覧いただけます!
今年もたくさんのご支援をありがとうございました!!!
この一年についてミタさんが記事を書いてくれました。『ghostpia Season One』としては本当に大きな一年だったなとしみじみ思います。皆様のお手元にお届けできるまでもう一息、というところで、来年も引き続き頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願いいたします!
さてさて、ここからはよりディープに超水道メンバーの今月の動きを追ってみましょう。
れっつぷれいばっく!
超水道代表。兼シナリオ担当。代表作は「森川空のルール」「ghostpia」など。
大人になっても人生が続くことをとうとう理解してしまい、展望が危うい。
超水道のグラフィックデザイナー。各種プログラミングも。
超水道関連のイラストはだいたい担当。睡眠が危うい。
超水道のシナリオライター。プログラミングも行う。
代表作は「佐倉ユウナの上京」シリーズ。体重が危うい。
超水道のグラフィックデザイナー。
超水道最初期からのメンバー。公私問わず幾度となく修羅場を乗り越えてきた。
リアルが危うい。
こんばんは、蜂八憲です。
涼しくなってきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。蜂八はだいたい元気です。
今月の超水道月報、まずはメインの話題から!
【おしらせ】超水道のPIXIV FANBOX、9月分の記事を更新しました🎉
— 超水道 @ ghostpia (@chosuido) September 27, 2022
「ghostpia『東京ゲームショウ』に行く」https://t.co/ZJMiKPUkMj
開発中の #ghostpia for Nintendo Switchを東京ゲームショウに出展いたしました!今回はそのご報告になります。どうぞ宜しくです✨#東京ゲームショウ2022 #TGS2022
さる9月15〜18日、幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ(TGS)」のヨカゼブースにて、開発中の「ghostpia Season One」を展示いただきました。先月の「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」に続き大規模イベントへの出展ということで、よりグレードアップしたデモ版を多くの方々に触れてもらえる機会をいただけまして、本当にありがたい限りです。ブースへお越しくださった皆様、改めましてありがとうございました。
【おしらせ】オーディオドラマ『蜂八憲短編集』第3弾作品がリリース! 無料でお楽しみいただけます。
— 超水道 @ ghostpia (@chosuido) September 22, 2022
『好きになりそうな人と写真を撮った夜の話』
就活期のさなかに零した失恋話。そこへ紹介された、友達の友達。似た者同士が肩を並べた、冬の一枚にまつわる物語。https://t.co/a8RxuZlWE5
蜂八憲の短編小説『好きになりそうな人と写真を撮った夜の話』がオーディオドラマ作品になりました。Spotifyをはじめとした各種配信サービスにてお楽しみ頂けます。 こちらは株式会社コトリボイス様との共同プロジェクト『蜂八憲短編集』の第3弾作品となります。今後も新エピソードをリリース予定ですので、どうぞお楽しみに。
さてさて、ここからはよりディープに超水道メンバーの今月の動きを追ってみましょう。
れっつぷれいばっく!
超水道代表。兼シナリオ担当。代表作は「森川空のルール」「ghostpia」など。
大人になっても人生が続くことをとうとう理解してしまい、展望が危うい。
超水道のグラフィックデザイナー。各種プログラミングも。
超水道関連のイラストはだいたい担当。睡眠が危うい。
超水道のシナリオライター。プログラミングも行う。
代表作は「佐倉ユウナの上京」シリーズ。体重が危うい。
超水道のグラフィックデザイナー。
超水道最初期からのメンバー。公私問わず幾度となく修羅場を乗り越えてきた。
リアルが危うい。