どーも、斑です!
梅雨が明けた瞬間に冗談みたいに暑くなりましたね。
すでに若干夏バテ気味なので、こまめな水分補給をしてのりきりたいところです。
みなさんも熱中症対策は怠らないようにしましょうね!
酷暑に必要なもの…水分も大切ですが、もう一つ大切なものがあります。
みなさんもはおわかりですよね!
どーも、斑です!
梅雨が明けた瞬間に冗談みたいに暑くなりましたね。
すでに若干夏バテ気味なので、こまめな水分補給をしてのりきりたいところです。
みなさんも熱中症対策は怠らないようにしましょうね!
酷暑に必要なもの…水分も大切ですが、もう一つ大切なものがあります。
みなさんもはおわかりですよね!
みなさまこんにちは。
今日の担当はミタヒツヒトです。
最近雨ばっかりでどうにも気分が落ち込みがちな今日このごろですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
最近の超水道は、ウェブサイトのリニューアルもすっかり落ち着いて、ghostpiaの制作をバシバシ進めています。
それ以外のことと言うと……
きのう(7月21日)、は選挙に行って、それから『天気の子』観てきました。
中学生くらいの時によく通っていた映画館に行ったんですが、もちろん館内は色々変わっちゃってるんですけど、7月下旬の映画館に充満したはち切れんばかりの『夏休み感』みたいなものにすっかりやられておりました。大人になってからの夏休みと子供の夏休みってぜんぜん違っていて、同じ『夏休み』って言うの良くないかもしれないですね。『夏期休暇』かなぁ。
話があっちこっち行っていて考えながら書いているのがバレそうなのでこのへんにしておきます。
超水道の二人目のライター、蜂八憲がnoteに短篇を投稿しました。
ひっさびさに大学生モノの短編小説を書きました。こんなこともあったよな、と昔を思い返しつつ。大学四年生と就活期、たぶんもう会うことのない誰かのこと。うぇい。
— 蜂八 憲 @ghostpia (@8yaken) 2019年7月15日
陰口に憧れた彼女とウェイを叫んだ夜の話|蜂八 憲 @8yaken|note(ノート) https://t.co/1pOya8X78U
嬉しいことにミタの観測範囲でも感想を沢山頂いており、よかったなぁという感じです。
蜂八さんの文章とミタの文章はマンゴープリンと甘食ぐらい違うので、近年の超水道に馴染んだ方にはとても新鮮に読めると思います。よろしくです。
前の記事でも少し触れておりますが、超水道よりミタとすずめが『インディーゲーム千夜一夜』さんに出演してまいりました。
なぜか二回連続です!他の方はみんな一回だったので驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ミタも同じ気持ちです!
ギリギリまで前後編って知らなかったんですよね。でも後になって思い返してみたら、確かに一回の放送分にしてはやけに長くお話させて頂いた気がして「なるほど…!」と。
ということで今回の聴き所は、「あんまりでしゃばんないようにしようと思っていたけどなぜか流れで自分ばっかり喋ってしまってそのことに気付いて『自重せねば!』と思いながらもラジオドラマの話できるのは自分だけから喋り続けなきゃいけなくてその葛藤でどんどん元気のなくなっていくミタ」です。もうちょっと喋るのうまくならないとなぁ。
(雑誌とかメディアさんのインタビューだとライターさんが優秀でいらっしゃるのでちゃんと受け答えできているような記事にしてくださるのです。感謝しかない)
あとそう、今回は『警部』!警部が出ます。ラジオドラマghostpiaの話です。すみません。
本編からのキャラクターです。あの警部です。
ghostpiaの男性キャラの中でいちばん好きなのが警部なので、(そのために出したわけでは決してないのですが)また出せて嬉しいなぁという気持ちです。
今回のラジオドラマでも警部は本当にお気に入りで、素敵に演じてくださった須田勝也さまには改めて御礼申し上げます。
オーディションのときから「完全に自分の思っていた警部だ!」と嬉々としてお願いした経緯がありまして、収録中も演技の細かいところにめちゃくちゃ注文出させて頂いてしまったりしたのですが、すごくよかったです。ありがとうございます。
ラジオの中でも触れた演劇部時代の話とも少しだけつながるのですが、自分で脚本を書くとこういう素敵なことがあるんですよね。
ものづくりという世界の極めてよい一面というか、こういうことがあるから「作るのやめるかー」ってならないんだなって思いました。
改めまして、このミタにはもったいないくらいの機会をくださったコトリボイスさま、room6さま、プロとしての実力を遺憾なく発揮して演じてくださった声優さま方、本当にありがとうございました。
そんなわけで、ますます素晴らしいことに、今回のラジオドラマがCDになって発売されます!
素敵なジャケットはすずめくんの描き下ろしです。ジャケットの内側にもイラストがあるとか…?
夏コミで頒布されます!しかも今回はボーナストラックがついてきます。もちろんミタが書かせて頂きました。
(通販もやるらしいですので情報解禁になりしだい超水道でも告知をいたします)
頒布スペースは、【3日目 日曜日 南館 オ10a】、【鴨柳テルミン】さんとなります。
夏コミ落ちてました、すみません、めちゃくちゃ告知し忘れておりました。
鴨柳テルミンさんのサークル主のまさしさんは、Nintendo Switch版ghostpiaのバプリッシャーの会社の方でもありまして、色々とお世話になりっぱなしです。ありがとうございます。
同スペースで頒布予定の『電気女子』本は、『電気女子』というキーワードを元に、総勢30名以上のイラストレーターが思い思いに自分の『電気女子』を表現した、コンピレーション的なフルカラーイラスト本になっています。
表紙はなんと、我らが山本すずめが描いております(たまたまです)。こちらも機会があればぜひお求めください。
ということで…
ラジオのお話、夏コミ情報と盛りだくさんの記事となってしまいました。夏コミの情報は改めてどこかにアップできればと思います。
それでは今日はこのへんで!最後までお読み頂き、ありがとうございました。
お久しぶりです、蜂八です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。蜂八はだいたい元気です。
さてさて、今日は近況報告ということで、最近のあれこれをのびのび書いていこうと思います。
というわけで、一発目はこちら!
7/8放送のラジオ番組『インディーゲーム千夜一夜』第3回放送にて、超水道のミタヒツヒト・山本すずめのお二人がゲスト出演しました。
パーソナリティは、ラジオドラマにて主人公・『小夜子』役を務めていらっしゃいます櫻庭由加里さんです。
『ghostpia』はいかにして創られているのか、そして超水道とはいかなるチームなのか。
メンバーである自分としても、ラジオを通してお二人の話を聞いていると新鮮味を感じるから不思議なものですね。これがラジオの魔力か。
ちなみに、来週7/22放送予定の第4回でもお二人がゲスト出演されるとのことです。次回もお楽しみに!
▼第3回放送分は下記リンクよりご覧いただけます。
http://www.ustream.tv/recorded/122830041
▼バックナンバーはこちらからどうぞ!
http://zarya-music.com/fm897/video/arch_mon09_2019.html
ラジオ番組『インディーゲーム千夜一夜』も第3回ということで……
番組内コーナーであるghostpiaラジオドラマも、めでたく第3話公開とあいなりました。
個人的な今回の見所は、なんといっても新登場キャラクターの『ニコライ』ですね。
小夜子の友人・ヨルが営む精神分析スタンドを訪れた『困ったお客』なのですが、この彼が本当に困った人なんです。
いや客じゃないな。だって婉曲的に閉店勧告をふっかけてくるオッサンなんだもの。
──「みんなが言っている、思っていても言えないだけさ」
──「早く対処(=閉店)しないと、心無い嫌がらせがいつ君たちを襲うとも限らない」
──「さて、私の話から君たちは何を学びましたか?」
声を当ててくださっている佐東充さん( @rainbowottotto )のダンディな熱演もあいまって、本当にいいキャラになっています。
あれだ、町内会とかに一人はいそうなタイプですね!(ド偏見)
この彼がお話を引っ掻き回していくキーパーソンとなるわけですが、小夜子とヨルはどうなってしまうのか。
引き続きお楽しみ頂ければ幸いです。
noteにて短編小説を公開しました!
ひっさびさに大学生モノの短編小説を書きました。こんなこともあったよな、と昔を思い返しつつ。大学四年生と就活期、たぶんもう会うことのない誰かのこと。うぇい。
— 蜂八 憲 @ghostpia (@8yaken) 2019年7月15日
陰口に憧れた彼女とウェイを叫んだ夜の話|蜂八 憲 @8yaken|note(ノート) https://t.co/1pOya8X78U
ハチノヘくんとイチノセさんは、大学時代のゼミ同期。
ある日の同期飲みに集まったはずが、相次ぐドタキャンでサシ飲みすることに。職場で陰口を叩かれている、というイチノセの愚痴に付き合いつつ、ハチノヘは「彼女」のことを思い出す。
“あたしもイチノセさんみたいに陰で言われたかったよ”
大学四年生。就活期のクラスコンパ。彼女──ミシマさんとの帰り道。
陰口に憧れた彼女と、ウェイを叫んだ夜のことを。
あらすじは今考えました。
日頃は長編ばっかり書いているもので、たまにはね。
就職してはや7年、蜂八も今では立派なアラサーとなりました。時の流れの早さよ。
学生の頃の交友関係もだいぶ薄くなってきたよね──という話を、このまえ学生時代の友人と飲み屋で語ったのが執筆のきっかけです。
一時間くらいその話題で喋った挙げ句、「明日の仕事行きたくなくなるからこの話やめようか」としんみり焼き鳥を貪っておりました。
とか言っといて五分後には「そういや◎◎さん(学生時代の友人)がさ〜」とか言い出すのだから、ままならんもんですね。
仕事行きたくなくなるって言ったじゃんか!!
さておき。
個人的には『佐倉ユウナの上京』以来の大学生モノということで、非常に楽しく書くことができました。
元・大学生の皆様におかれましては昔日を振り返る一助として、現役大学生の皆様におかれましてはウェイる原動力となれば幸いです。
明日からも頑張ろウェイ!!(過ぎゆく三連休にしがみつきつつ
ではでは、今回はこのへんで。蜂八でした!
みなさん、こんにちは、こんばんは。そしておはようございます。
山本すずめです。
なんだかすごいご無沙汰な気がしますね。超水道の公式サイトをリニューアルしてから、自分で書くのは初めての記事かも。
先々週から放送が開始されたラジオ「インディーゲーム千夜一夜」の第二回目が、本日放送されましたね。
みなさん、聴いていただけましたでしょうか。
まだの方はこちらから、アーカイブが視聴できます!
ghostpiaのラジオドラマも第二回目を迎え、新しいキャラクターが登場し、何やら不穏な空気が漂ってまいりましたね…!
これから先どんなお話が展開されていくのでしょうか…楽しみですね!
そういえば先日、超水道もラジオの収録に行ってまいりました。
ラジオドラマの収録についてのお話とか、推しのghostpiaキャラクターについてとか、色々なお話をさせていただきました。
上手くしゃべれていたか心配です…。
というわけで、次の放送もお楽しみに!
記事にいろいろ書きたいことはあるんですが(プロメア観たよとか、マジックザギャザリングデビューしたよとか、作画添削教室おもしろいねとか、ヒメヒナの新曲楽しみだねとか、ゼルダ新作は地下探索型のオープンワールドなのかなショートカットのゼルダ最高だよねとか、あれとかこれとか…)
今しか書けない、僕にしか書けないことがあるので今日はそのお話を。
どうも、みなさんこんにちは、ミタヒツヒトです。
平成から令和に変わって半月と少し、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日は近況報告ということで、お知らせから最近のことまでざっくばらんに書いていこうと思います。
超水道は、6月1日〜2日、京都にて開催のBITSUMMIT 7 SPIRITSへ向けて準備を進めております。
今回は単独スペースではなく、room6さんのブースの中にこぢんまりといようかなと思っています。
BitSummitにいらっしゃるという方は、ぜひ遊びに来てくださいませ。